I/Oキャッチャー 既存設備の制御信号を他機器へ連携

I/Oキャッチャー 既存設備の制御信号を他機器へ連携

クランプ式DC電流ON/OFFセンサ

I/Oキャッチャーは、I/O信号線にクランプすることでON/OFF状態を検知し出力する機器です。既設装置の改造やソフトウェア変更も不要で、簡単に導入可能です。

お使いの装置の制御信号を他機器のドライブやPLCに入力できます。カウンタ・ランプ・スピーカーなどの増設や、IoT機器との連携が可能になります。

I/Oキャッチャーのメカニズム

DCの微弱電流を取得して出力

I/Oキャッチャーには、I/O信号線にクランプするだけで微弱電流を検知できるセンサが搭載されています。このセンサで検知した信号は、I/Oキャッチャーを経由して別の機器に出力することが可能です。そのため、装置のON/OFF状態を様々な機器に連携することが可能です。

I/Oキャッチャーの使用例

お使いの装置に後付けし、監視システムと連携することで、チョコ停の監視などを実現可能です。また、カウンタ・ランプ・スピーカーなどの機器の追加も実現可能です。


チョコ停の監視

積層表示灯の赤信号をI/Oキャッチャーで検知し、その信号を監視システムに連携することで、簡単な稼働監視を実現できます。例えば、ドライブレコーダーの要領でエラー時の映像を記録する当社製品「チョコ停ウォッチャーmini」と連携すれば、エラー発生時の前後の映像をピンポイントで記録できます。


音や光の機器追加

I/Oキャッチャーを使用いただくことで、改造なしでお使いの装置にランプやスピーカーを追加できます。「改造するとメーカー保証外になったり、動かなくなるリスクがある」「新しい制御盤を製作するコストをかけられない」といったお悩みを解決します。

関連記事