ノッチフィルター

ノッチフィルター

特定の波長や周波数を精密に制御

ノッチフィルターは、光学や信号処理の分野で重要な役割を果たすフィルターです。特定の波長や周波数を選択的に除去しつつ、他の波長を高効率で透過させる独特の特性を持ちます。

ノッチフィルターの基本概念、バンドパスフィルターとの違い、主な特徴、そして様々な分野での応用例について詳しく解説します。

ノッチフィルターとは?


ノッチフィルターは、特定の波長や周波数帯域の光や信号を選択的に除去または減衰させるフィルターです。バンドストップフィルターまたは帯域阻止フィルターとも呼ばれ、バンドパスフィルターとは逆の特性を持ちます。

ノッチフィルターとバントパスフィルターの違い

ノッチフィルターとバンドパスフィルターは、光学フィルターの一種ですが、その特性と用途には違いがあります。

ノッチフィルター

バンドパスフィルター

基本特性

特定の波長帯域(ストップバンド)の光を非常に低いレベルまで減衰させる

ストップバンド以外のほとんどの波長の光を少ない強度損失で透過させる

特定の波長帯域(パスバンド)の光を高効率で透過させる

パスバンド以外の波長の光を効率よく阻止する

透過特性

特定の狭い波長帯域を遮断し、それ以外の波長を透過

特定の狭い波長帯域を透過し、それ以外の波長を遮断

性能指標

ストップバンドでの光学密度: 通常6.0以上(透過率0.0001%未満)

パスバンド内の透過率: 90%以上

パスバンド内の透過率: 高効率(具体的な数値は製品によって異なる)

ストップバンドでの遮断性能: 高い(具体的な数値は製品によって異なる)

ノッチフィルターの特徴

選択的な波長阻止

特定の波長帯域(ストップバンド)の光を非常に低いレベルまで減衰させます。

ノッチフィルターは、狭い特定の波長範囲に対して強力な遮断効果を発揮します。目的の波長をピンポイントで除去し、その波長の光強度を大幅に低下させる能力があります。

広帯域透過性

ストップバンド以外の波長の光は少ない強度損失で透過させます。

ノッチフィルターの特筆すべき点は、目的外の波長に対してほとんど影響を与えないことです。フィルターを通過する光の大部分は、元の強度をほぼ維持したまま透過します。

高精度な波長選択性

急峻なスロープを実現し、効果的に特定波長を阻止します。

ノッチフィルターは、遮断したい波長の両側で急激な透過率の変化を示します。結果として、非常に狭い波長範囲を精密に制御できます。隣接する波長への影響を最小限に抑えつつ、目的の波長を効果的に除去することが可能です。

ノッチフィルターの用途例


ノッチフィルターは様々な分野で活用されています。

精密な光源制御 

レーザー光源の制御に使用されます。不要な波長成分を除去し、レーザー光の純度を高めることができます。光通信や計測分野で高品質な光信号を得るのに役立ちます。

高感度分光分析 

レーザーラマン分光法で活用されます。強力な励起レーザー光をブロックしつつ、微弱なラマン散乱光を検出することが可能になります。材料科学や生化学分野での分子構造解析に不可欠です。

高コントラスト蛍光観察

蛍光イメージングの画質向上に貢献します。励起光を効果的に除去し、蛍光シグナルのみを選択的に検出可能です。生物学研究や医療診断での細胞観察に重要な役割を果たします。

医療機器の性能向上

バイオメディカル用システムに組み込まれます。特定の波長を精密に制御することで、診断や治療の精度を高めることができます。レーザー治療器や内視鏡などの医療機器の性能向上に寄与します。

分析装置の感度向上

各種分析装置の性能を向上させます。不要な波長をカットすることで、目的のシグナルを高感度で検出可能です。環境分析や品質管理など、幅広い分野の分析精度向上に貢献します。

日本真空株式会社のノッチフィルター


光学薄膜技術の分野で長年の実績を持つ日本真空光学株式会社は、ノッチフィルターを含む様々な光学フィルターを製造しています。

日本真空光学のノッチフィルターは、特定波長の光のみを減衰し、それ以外の波長を透過させる光学フィルターです。

技術的特徴

広範な波長対応
紫外領域から赤外領域まで、幅広い波長帯域に対応したノッチフィルターを提供しています。

高品質な成膜技術
真空蒸着やイオンプレーティング、イオンビームスパッタなどの高度な成膜技術を用いて、高品質なノッチフィルターを製造しています。

カスタマイズ対応
半導体製造装置や検査装置、赤外線カメラなど、多様なアプリケーションに合わせたカスタマイズが可能です。

応用分野

医療機器、計測機器、映像機器、露光装置、半導体製造装置、赤外線カメラ

特性例


特定の一波長(532nm)でOD6以上の阻止性能をもつノッチフィルターです。


特定の二波長(550nm・675nm)でOD4以上の阻止性能をもつノッチフィルターです。

▶︎日本真空光学の光学薄膜技術や製品について詳しく見る