真空包装機とは?仕組みや役割から種類・選び方も徹底解説

真空包装機とは?仕組みや役割から種類・選び方も徹底解説

真空包装機は、食品の保存や品質維持に欠かせない存在です。この記事では、真空包装機の仕組みや役割、使用することでどのような利点があるのかなどを解説します。あわせて種類や選び方もご紹介するので、ぜひご一読ください。

真空包装機とは


真空包装機は、食品や他の製品を真空状態で密封する機械です。詳しい仕組みや役割、使用例を以下にご紹介します。

真空包装機の基本的な仕組みと役割


真空包装機の基本的な仕組みは「真空化」と「密封」です。

真空包装機は、袋や容器内の空気を抜き取って真空化し、食品や製品の周囲の酸素を減少させて密封します。

これにより、酸化反応が抑制され、微生物の成長を抑えられるため、食品や製品の腐敗を遅らせることができます。

真空包装機の役割は、食品の品質を維持することと食品の保存期間を延ばすことです。さらに、真空包装機は製品の輸送時の安定性向上や保護にも役立ちます。

また、商品の品質低下や廃棄物を減らし、経済的な利益をもたらすのも真空包装機の役割と言えます。

真空包装機の使用例


真空包装機は、さまざまな目的で幅広く使用されています。ここでは、私たちの生活に身近な使用例をご紹介します。

  • 調理済みの食品の保存
  • 調理済み食品の出荷や販売
  • 金属部品や衣類などの保護


真空包装機のメリット


真空包装機のメリットは以下の通りです。

食品の鮮度と品質保持


食品の場合、真空包装機で中の空気を取り除くことによって酸化が抑制され、色や風味が保たれて腐敗を防ぎます。

食品以外では、金属部品や衣類などに使われることがありますが、この場合も食品と同様で空気に触れる機会を減らし、湿気などから製品を守ります。

衛生面の向上


食品に使用する際は、袋や容器の中が真空状態になるため、微生物の繁殖が抑えられて衛生的な状態が保たれます。これによって食中毒などのリスクが軽減されます。

保存のしやすさ


食品や製品を真空状態にすることでコンパクトになり、収納スペースを節約することが可能です。

また、食品に味付けをして真空袋に入れて保存しておくことで、味がなじみやすくなり調理時間の短縮にも繋がります。

食品ロスの軽減


食品を真空包装することで、食品の新鮮さと栄養価を保つことができ、さらに食品の保存期間が延長されるため、食品ロスの軽減に役立ちます。

真空包装機の種類


真空包装機にはいくつかの種類があります。以下はその代表的なものです。

チャンバー式真空包装機


チャンバー内に食品や製品を置き、全体を真空状態にします。液体の真空包装も可能で、主に商業用途や大量生産に使われるものです。

真空状態になるまで時間がかかることもありますが、高い真空度と均一な包装ができます。

ノズル式真空包装機


真空にしたいものを機械の外部に置き、吸引ポートを使って空気を除去します。比較的コンパクトな設計で、一般家庭や小規模な商業用途に適しているタイプです。

短時間で真空ができますが、真空状態が弱いこともあります。

ハンドヘルド式真空シーラー


手のひらサイズのコンパクトな機器で、プラスチック製の袋に対応しているのが一般的です。日常生活でよく使用され、アウトドアなどの屋外活動でも使われます。

自動真空包装機


真空にしたい食品や製品をセットしてボタンを押すだけで自動的に真空包装を行います。

一般的に複数のプリセットやカスタム設定が備わっていて、使いやすく効率性も良いタイプです。

家庭用真空包装機と業務用真空包装機の違い


真空包装機には、家庭用のものと業務用のものがあります。そのメリットとデメリットを以下でご紹介します。

家庭用真空包装機のメリット・デメリット


メリット

  • 比較的コンパクトで保管しやすい
  • 導入費用が安い
  • 長期保存を目的としたい場合はコストパフォーマンスが高い
  • 家庭で使用する分には十分効果がある


デメリット

  • 一部のものを除いて液体の真空包装ができない
  • 対応する真空袋が少ない


業務用真空包装機のメリット・デメリット


メリット

  • 短時間で真空状態ができる
  • 高い真空度が実現できるため長期保存が可能
  • ほぼすべての真空袋が対応可能
  • 液体の真空包装ができる


デメリット

  • サイズが大きいため場所をとる
  • 導入費用が高い
  • オイルやヒーター線などの消耗品が別途必要


真空包装機の選び方


真空包装機を選ぶ際は、以下のポイントを考慮しましょう。

使用目的


家庭用途や商業用途、産業用途などによって求められる機能や性能が異なります。そのため、使用目的に応じた適切なタイプの真空包装機を選ぶ必要があります。

包装容量


大量生産を行う場合は高容量のもの、家庭で使用する際は小型のもの、といったように一度に処理する食品や製品の容量を考慮して選びます。

操作のしやすさと機能性


真空包装機は、自動センサー機能やプリセットモードなどの機能があると便利です。操作しやすい機種を選ぶと使いやすいでしょう。

コストパフォーマンス


真空袋やオイルなど、真空包装機を使用するうえで欠かせない消耗品も考慮しておきましょう。

さらに、メンテナンスや掃除がしやすいことも、長期間にわたり使用する際の大切なポイントになります。

真空包装機についてのまとめ


今回は、真空包装機の仕組みや使用例、家庭用と業務用のメリット・デメリットなどをご紹介しました。

真空包装機は家庭用のものから業務用のものまで多々あるため、用途に合わせた選び方をすることが大切です。真空包装機の種類と特徴を把握して、真空包装機を選んでみてください。